全国安全週間に伴う社内安全関係表彰式が開催されました!

平成29年度 全国安全週間に伴う社内安全関係表彰について  安全管理室

平成29年6月22日 岩永組本社4階会議室において下記の通り決定致しました。
(6人による投票と議論)
☆優良作業所の部
優秀賞
(建築)
杏仁会新大江サービス付高齢者向け住宅新築工事 (所長 松永和典)
(土木)
葉山大橋下部工工事(所長 佐方良二)

優良賞
(建築)
平成さくら支援学校校舎新築工事(所長 田平貴春)
熊本赤十字病院本館・管理棟・エネルギー棟地震被害復旧工事(所長 黒田仁之)

努力賞
(建築)
城南サ高住くまんしょう新築工事(所長 中村友彦)
(土木)
白川渡鹿下流地区護岸工事(所長 芹川 俊)
龍神橋下部工P1工事(所長 宮崎紀一)

☆安全標語の部
天賞 工事部 甲斐 稔
「気をつけろ!」注意しあえる仲間たち みんなで作ろう 明るい職場

地賞 営業部 大山清隆
気をつけよう 慣れた作業に危険が潜む 心引き締め安全確認

人賞 該当者なし

佳作 企画部 小平靖子
危険の芽 摘み取る心の余裕もて 安心 安全 再確認
佳作 企画部 内田淳一
「おはようございます。」一声かける明るい職場 「ヨシ、ヨシ、ヨシ」安全誓う指差し呼称

佳作 総務部 大山美紀
ヒヤリ ハットを教訓に 無事故を目指し安全第一!

佳作 工事部 佐方良二
「ご安全に」が合言葉 重なる笑顔は無事故のサイン

佳作 工事部 芹川 俊
これぐらい 油断過信が事故の元 初心に帰って標準作業

佳作 企画部 宮崎政通
リスクを減らすサイクルを 築こうみんなで注意して 声を掛け合い快適職場

佳作 営業部 宮崎広吏
「危ない!」と伝える勇気と聞く心 厳しい言葉は 思いやり

佳作 工事部 與田昌法
気を抜くな 毎日変わる危険箇所

カテゴリー: 未分類 | 全国安全週間に伴う社内安全関係表彰式が開催されました! はコメントを受け付けていません

安全大会開催!

26日月曜日14時より、熊本ホテルキャッスル 2階キャッスルホールにて 一般社団法人 熊本県建築協会 主催『第30回 安全大会』が開催されました。

上の写真は、熊本県建築協会 岩永一宏 会長による挨拶

上の写真は、無事故社表彰 表彰されるダンレイ株式会社 木村英宏 社長

大会はその後来賓祝辞、来賓紹介、そして、熊本県鳶工業組合連合会 丹波信二 会長による大会宣言にて第1部の式典が終了し、第2部の安全研修へと続きました。

第2部の安全研修では熊本労働局労働基準部健康安全課 産業安全専門官 中濱義輝 氏による 安全衛生講話 「建設業における労働災害の動向及び労働災害防止対策」、特別講演として、「みんなで進める危険予知(KY)活動」と題して中央労働災害防止協会九州安全衛生サービスセンター副所長 土屋幸一 氏による講演、最後に 閉会のことば を熊本県板金工業組合 代表理事 松本健二 氏が発声し閉幕となりました。

当社社員も原則として全員が参加し、安全に関する意識の向上、レベルの高い安全活動の実践に努め、無事故で工事を終えられる様皆で誓い合いました。

カテゴリー: 未分類 | 安全大会開催! はコメントを受け付けていません

熱中症対策について学びました!

熊本は全国で最も熱中症が発症する地域。それも梅雨明けや7月から8月にかけてが最も発症しますので、その時期を目前に控えて、大塚製薬株式会社熊本支店さまから葛西先生をお迎えし、熱中症について、社員みんなで学びました。

熱中症が発症するメカニズムやその原因、対策方法など大変有意義なお話を聴く事ができました。葛西先生ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 熱中症対策について学びました! はコメントを受け付けていません

6月のふれあい美化ボランティアを実施致しました!

梅雨真っ只中ではありますが、今年の熊本は雨があまり降りません。本日も暑くも寒くもないちょうど良い朝でした。

皆様にご迷惑をおかけしている新本社ビルも大詰めを迎えており、本日が最後の生コン打設日となっております。本社だけでなく、これから更にふれあい美化ボランティア作業に力を入れて、きれいな町づくりに貢献していきたいと思っております。

カテゴリー: 未分類 | 6月のふれあい美化ボランティアを実施致しました! はコメントを受け付けていません

龍神橋仮桟橋設置工事の現場より地域にゴミ箱を寄贈致しました!

龍神橋仮桟橋設置工事現場所長の甲斐さんが、毎日通う現場事務所から作業をしている場所への道すがら、小動物がゴミを漁っているゴミ置き場を見て、これはどうにかしてやらんといかんと感じ、騒音や振動その他ご迷惑をおかけしている地域の皆様への恩返しと考え、隣保組長の馬場様に相談させて頂いたところ、大変喜こばれ、ゴミ箱を設置する事になりました。

ゴミ散乱状況

ゴミ散乱状況

ゴミ箱設置状況

ゴミ箱設置状況

ゴミ箱設置完了

ゴミ箱設置完了

感謝状贈呈式

感謝状贈呈式

感謝状(ゴミ箱)

感謝状

記念撮影

記念撮影

『感謝状まで頂き、感無量です。これからも微力ではありますが、地域の皆様に貢献できる様頑張りたいです。』甲斐所長コメント

カテゴリー: 未分類 | 龍神橋仮桟橋設置工事の現場より地域にゴミ箱を寄贈致しました! はコメントを受け付けていません

【早起き野球】寒い朝に熱い試合!勝敗つかず抽選へ

6月3日(土)城山公園グラウンドにて、保証協会さんを対戦相手に熊本市民早起き野球第2回戦が開催されました。

試合は1回裏から動きました。保証協会さんの攻撃、四球、失策がらみにヒット1本で1点を献上してしまいました。

こちらの攻撃は3回まで見せ場もなく3者凡退を重ね、このまま勝負はついたかに思えましたが、4回表の攻撃、1死、2番立尾の打球は相手堅守のすきをつきエラーを誘う。いけいけの立尾は調子に乗って盗塁。坂本、嶋﨑がセンター前にはじき返す連続安打で試合は振り出しに戻った。

抽選で負けましたが、勝負へのこだわり、不屈の精神力は今日一日語り継がれるでしょう。

 

カテゴリー: 未分類 | 【早起き野球】寒い朝に熱い試合!勝敗つかず抽選へ はコメントを受け付けていません

オオキンケイギク撲滅活動を実施致しました!

6月2日(金)の午前9:30より、加勢川右岸六間堰上流にて、地元関係団体、環境省職員、国土交通省職員、NPO団体、緑川下流出張所管内安全協議会(施工業者)の総勢80名にて特定外来生物(オオキンケイギク)の駆除を行いました。

これからも特定外来生物に関心を持ち、駆除活動など積極的に関わっていきたいと思っております。

カテゴリー: 未分類 | オオキンケイギク撲滅活動を実施致しました! はコメントを受け付けていません

感謝状を頂きました!

4月22日に龍神橋仮桟橋設置工事を施工している岩永増永建設工事共同企業体で、大井手川の清掃活動を行いましたが、その活動に対して大井手を守る会 会長 渡邉幸助 氏より感謝状を頂きました。

感謝状を受け取った甲斐所長

上の写真は、渡邉会長より感謝状を頂いている甲斐所長です。

感謝状

下の写真は現在の龍神橋仮桟橋設置工事の進捗状況です。龍神橋のすぐ下流に仮桟橋を設置しています。(クレーンが載っています)

龍神橋仮桟橋設置工事

無人航空機飛行許可番号 国空航第7726号 国空機第7005号

カテゴリー: 未分類 | 感謝状を頂きました! はコメントを受け付けていません

緑川下仲間地区堤防復旧工事が完成致しました!

熊本地震により緑川や加勢川の堤防が損傷(亀裂、沈下等)し、地震前の機能に回復させる工事が急ピッチで実施されております。当社はその中で、緑川下仲間地区を担当しており、大変お待たせ致しましたが、本日工事が完成しました。

本日(5月20日)未明に仮設道路から復旧した道路への切替作業を行います。

切替作業時は、通行中の皆様にご迷惑をおかけするかと思いますが、ご協力をよろしくお願い致します。

無人航空機飛行許可番号 国空航第7726号 国空機第7005号

カテゴリー: 未分類 | 緑川下仲間地区堤防復旧工事が完成致しました! はコメントを受け付けていません

ふれあい美化ボランティア実施致しました!

先月は岩永組大運動会の振替休となりましたので、今回のふれあい美化ボランティアは久しぶりの開催となりました。

天気はちょっとかすんではいますが快晴の清掃日和、7時30分の開始前から清掃開始する者が続出、先月休んだので、みんな待ちかねていたのかな?

参加者はちょっと少なかったのですが、今回も清掃後のお茶を大変おいしく頂きました。

カテゴリー: 未分類 | ふれあい美化ボランティア実施致しました! はコメントを受け付けていません