セルフケアによるストレスへの気づき・健康づくりについて学びました!

5月15日(月)岩永組本社3階に 菊南病院(医療法人室原会) 健康管理部課長の中嶋先生をお招きし、『ストレスへの気づき「セルフケア」~自分と向き合い、自分を大切にする方法~』と題して、ストレスに負けない体づくり、健康づくりについて学びました。

講演の後半は先生の指導の下、実際に体を動かしワイワイキャーキャーの大変楽しい時間となりました。これからは教えて頂いた「もも上げ」や「スクワット」等の運動方法を継続して行う様にして、メンテナンスケアを行い、健康で元気な毎日を過ごせる様に頑張りたいと思います。

中嶋先生ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | セルフケアによるストレスへの気づき・健康づくりについて学びました! はコメントを受け付けていません

社員7名が優良従業員表彰を受けました!

5月12日金曜日、ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ2階において、当社社員7名が熊本都市建設業協会より、優良従業員であるとして表彰を受賞いたしました。

受賞者は以下の通りです。

松本継治(営業部 福岡営業所所長)
金倉博忠(企画開発部 積算室 グループリーダー)
内藤敬治(工事部 工事長)
山本正文(工事部 工事長)
與田昌法工事部 工事長)
宮﨑紀一工事部 工事長)
森 浩一工事部 グループリーダー)

お客様や、協力会社の皆様への感謝の気持ちを忘れる事なく、この表彰を励みに、熊本地震からの早期復興の為にも、これからも皆、更に尽力する事と思います。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 社員7名が優良従業員表彰を受けました! はコメントを受け付けていません

ピッチャー坂本キャッチャー坂本のデビュー戦を勝利で飾る!

4月20日に開幕した熊本市民早起き野球大会。各地で連日熱戦が繰り広げられていますが、本日の城山公園運動施設にて行われた、対ろうきん戦は、新入社員坂本(キャッチャー)のデビュー戦となりました。

試合は1番キャッチャー坂本のライト前ヒットで動き出し、あれよあれよとの盗塁に、パスボールを上手に誘い出して1点を先取、先に主導権を握りました。
ピッチャー坂本の方は低めを丁寧に突くピッチングで、強力相手打線を封じ込め、若干名の岩永組応援団を安心させ、最後まで点を許す事はありませんでした。

3回裏には、キャッチャー坂本がピッチャー強襲内野安打を放ち、ピッチャー坂本のセンター前ヒットで追加点、バッティングでもコンビで奮闘し、他のチームメイトも負けじと発憤され、最後は4対0で勝利を物にする事ができました。

カテゴリー: 未分類 | ピッチャー坂本キャッチャー坂本のデビュー戦を勝利で飾る! はコメントを受け付けていません

『緑川の日』流域復興イベントが開催されました!

きれいに晴れた4月29日(土)の昭和の日に蓍町橋(めどまちばし)下流右岸側河川敷において、~緑川流域をまもり・つなごう!!~『緑川の日』流域復興イベント が開催されました。当日は老若男女の家族連れやアベックなどたくさんの方々が訪れ大変な賑わいを見せていました。

私たち岩永組も高所作業車の乗車体験を展示いたしました。

高所作業車は1回に10名ほどを乗せて、地上から20メートル程度まで上がります。

子供達の喜ぶ歓声が上からも下からも聞こえました。

乗車体験を待っていたとってもチャーミングな女の子と、くまモンのヘルメットがよく似合う男の子に写真を撮らせてもらいました。ありがとう!

くまモンにも大きな人だかりができていましたよ。

その他Eボート体験や豪雨体験、緑川うまいもの市など大変盛りだくさんの内容がありましたので、きっと来場してくれた皆さんにも満足して頂けたのではないでしょうか。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 『緑川の日』流域復興イベントが開催されました! はコメントを受け付けていません

【連休期間中の営業日について】

4月29日(土)から5月7日(日)までのゴールデンウイーク中の営業日をお知らせいたします。

基本的にはカレンダー通りで4月29日(土)昭和の日、30日(日)はお休みです。

5月1日(月)、2日(火)は通常営業日です。

3日(水)憲法記念日、4日(木)みどりの日、5日(金)こどもの日はお休みです。

6日(土)は通常営業日です。

8日(月)より連休あけとなり、通常営業日となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 【連休期間中の営業日について】 はコメントを受け付けていません

『緑川の日』流域復興イベント ~緑川流域をまもり・つなごう!!~

開催日 4月29日(土)

開催時間 11:00から15:00

場所 嘉島町大字上仲間字高田 高田みんなの広場 蓍町橋下流右岸(河川敷地)  *駐車場あり

熊本地震で被災した緑川堤防・堤防道路の災害復旧工事がもうすぐ完成いたします。そこで、「緑川流域の復興」を祈念して、流域で活動する河川協力団体や流域市町村、国土交通省熊本河川国道事務所等が連携・協力し復興イベントを行います。
ステージイベントやEボート体験、緑川うまいもの市などお子さんからお年寄りまで大変楽しめる内容になっています。

くまモンもやって来るよ!!

 

 

カテゴリー: 未分類 | 『緑川の日』流域復興イベント ~緑川流域をまもり・つなごう!!~ はコメントを受け付けていません

大井手川清掃活動を行いました!

4月22日(土)、熊本市中央区渡鹿の白川に架かる龍神橋近くに土木治水の神様と言われた加藤清正公が作った渡鹿堰から、白川の水が流れ込む大井手川を龍神橋関連工事関係者有志でボランティア清掃活動を行いました。
地元自治会とホタル保存会の方々も参加され、清掃活動を通じ地域住民の方々との交流を更に深める事が出来ました。

現在の龍神橋仮桟橋設置工事の状況です。

無人航空機飛行許可番号 国空航第7726号 国空機第7005号

カテゴリー: 未分類 | 大井手川清掃活動を行いました! はコメントを受け付けていません

災害緊急時の救命法について学びました!

昨年の4月14日、16日に熊本地震が発生いたしました。地震を経験した私たちは災害時における地域や隣近所の方とのコミュニティの大切さ、その役割について、被災した誰もが大きく感じたのではないでしょうか。

今回の勉強会は、日本赤十字社熊本県支部から坂本参事をお招きし『災害緊急時の救命法・AED取扱い法』について学びました。

心肺蘇生とAEDによる一次救命処置は、死にかけている人を助ける事ができるか、助けられないかを左右する大変重要な処置だと思います。今回の勉強会により社員30名が講習を受け、もしもの場合に助けられる命が確実に増えた事は大変良かったと思います。

坂本先生ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 災害緊急時の救命法について学びました! はコメントを受け付けていません

大運動会 大変お疲れ様でした!

震災からの復興もまだまだ道半ばで、運動会どころではないと言う方もいらっしゃるかと思いますが、毎年恒例の運動会を今年も開催させていただきました。

・参加者全員での閉会式・

・「楽しかった?」と聞くとお父さんが「楽しかった」と答えてくれました・

大変忙しい中、準備やその他で運動会に協力して頂いた協力会社の皆様、運動会実行委員の皆様大変有難うございました。そして、お疲れ様でした。

今回は特に、いつものように運動会が開催できる喜びを皆実感したのではないでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | 大運動会 大変お疲れ様でした! はコメントを受け付けていません

COCOSA(ココサ)完成です!

熊本市の繁華街に、COCOSA(ココサ)(工事中の名称:下通NSビル)が完成いたしました。完成を待ちわびていた皆様、大変お待たせいたしました。

・2017年4月27日木曜日 グランドオープン です。

詳細は COCOSA(ココサ)のホームページをご覧ください!

カテゴリー: 未分類 | COCOSA(ココサ)完成です! はコメントを受け付けていません