4月のふれあい美化ボランティアを実施致しました!

本日4月16日(土)は、ふれあい美化ボランティアの実施日でした。

今朝は気温が低く、少し肌寒い中での清掃活動となりましたが、約30名の社員が参加し、皆楽しく清掃活動に取り組みました。

分担して歩道を綺麗にしています!
新入社員は初めて美化ボランティアに参加しました!
皆黙々と頑張っていました!

ここ数日は、各地で真夏日を記録するところもあり、4月とは思えぬ暑さの日があります。

急な気温の変化により体調を崩されぬよう、体調管理に加え、コロナウイルスの感染対策も忘れずに、皆様ご自愛ください。

カテゴリー: 未分類 | 4月のふれあい美化ボランティアを実施致しました! はコメントを受け付けていません

4月末から5月にかけての連休のお知らせです!

お客様をはじめ皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

カテゴリー: 未分類 | 4月末から5月にかけての連休のお知らせです! はコメントを受け付けていません

九州ルーテル学院様のプール棟及びテニスコートが完成致しました!

弊社施工の九州ルーテル学院プール棟及びテニスコートが完成し、4月5日(火)に竣工式が行われました。


井戸水を利用し、その水を循環させる環境配慮型の屋内温水プールです。
つい泳ぎたくなりました!
立派なテニスコートも出来ました!

九州ルーテル学院様は5年後に創立100周年を迎えられます。これから更にスポーツや勉学に秀でた学生さん達を輩出される事と思います。陰ながら益々のご活躍をお祈り致します。

九州ルーテル学院様のホームページはこちら

カテゴリー: 未分類 | 九州ルーテル学院様のプール棟及びテニスコートが完成致しました! はコメントを受け付けていません

令和4年度 入社式 及び 永年勤続表彰がありました!

記念すべき年度初日の4月1日(金)、岩永組本社2階大会議室にて、令和4年度入社式が開催され、初々しさがまだ残る8名の若者達が私たちの仲間に加わりました。

社長より歓迎の言葉として、「学ぶこと、そして慣れる事が大事です。お互いに切磋琢磨して、成長を競いあうようにしてください。また、感謝の気持ちを常に忘れない様にしてください。」等の激励の言葉が新入社員にありました。

会長からもしっかり頑張って欲しい等の激励の言葉がありました。

8名の新入社員ひとりひとりが自己紹介と決意表明を行い、『学校で学んできたことを活かし、早く仕事を覚えるよう頑張ります。』等の大変心強い言葉を聞くことができました。

社長を中心に記念撮影をしました。皆笑顔が素敵です。早く顔を覚えてもらえるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

また、永年勤続表彰もありました。

永年勤続表彰
・40年表彰 大山美紀 松本一哉
・30年表彰 富田鉄也 住本 幸也 本山 裕也 林 克己
・20年表彰 該当者無し
・10年表彰 河田 遼 吉田 匠

古参社員も新入社員同様ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

カテゴリー: 未分類 | 令和4年度 入社式 及び 永年勤続表彰がありました! はコメントを受け付けていません

3月のふれあい美化ボランティアを実施致しました!

本日3月19日(土)は、ふれあい美化ボランティアの実施日でした。

日中は暖かい日が多くなり、過ごしやすい季節となりましたね。

当初は雨の予報でしたが、空はすっきりと晴れて良い天気に恵まれ、約25名もの参加者が清掃活動を楽しみました。

季節の変わり目ですので皆様風邪等ひかれぬよう、体調管理と適度な運動をして毎日を健康に過ごしましょう!

また、引き続きコロナウイルスの感染対策も徹底して参りましょう!

カテゴリー: 未分類 | 3月のふれあい美化ボランティアを実施致しました! はコメントを受け付けていません

泰勝寺跡仰松軒保存修理工事が完成致しました!

立田自然公園内の、泰勝寺跡仰松軒保存修理工事が完成致しました。

本日(3月19日(土))より、 『全国都市緑化くまもとフェア くまもと花とみどりの博覧会』の開催に合せて 公開されます。

熊本観光連盟のホームページによりますと 、細川ガラシャ様が眠る墓石があり、妙解寺と同じく細川家の菩提寺として建立された泰勝寺の跡だそうです。

細川家初代藤孝夫妻と2代忠興公と妻ガラシャの墓「四つ御廟」をはじめ、第10代斉茲以下の藩主の墓と園内には杉木立に囲まれた「苔園」、また武人でありながら茶道にかけては国内随一といわれた忠興公の原図に基づき復元された茶室「仰松軒(こうしょうけん)」などがあります。                                豊後街道から寺跡までの参道跡には、宮本武蔵にまつわる「引導石」もあります。

緑に囲まれたこの公園は、市民の憩いの場として親しまれています。

皆様も是非お立ち寄り下さい。

また、5月22日(日)まで開催される、『第38回 全国都市緑化くまもとフェア くまもと花とみどりの博覧会』は、まち山(立田山)エリア の他にも 街なかエリア(熊本城公園及び花畑広場一帯)、水辺エリア(水前寺江津湖公園一帯)等にて開催されます。

泰勝寺跡仰松軒がある立田自然公園から立田山お祭り広場エリア までは、車で10分程ですので、是非こちらもお楽しみ下さい。

                 

                                                           熊本観光連盟ホームページ    http://kumamoto.guide/shugaku/programs/detail/207

全国都市緑化くまもとフェア  くまもと花とみどりの博覧会 ホームページ      https://www.kumaryokkafair.com/

カテゴリー: 未分類 | 泰勝寺跡仰松軒保存修理工事が完成致しました! はコメントを受け付けていません

今年度も健康経営優良法人2022の認定を受けました!

この認定証に恥じぬよう、社員やその家族の皆様の更なる健康増進に取り組みます。



カテゴリー: 未分類 | 今年度も健康経営優良法人2022の認定を受けました! はコメントを受け付けていません

高野病院様から市民公開講座のお知らせです!

当初、来院又はオンライン(zoom)での参加が選択できましたが、来院での講演が中止となりました為、オンライン(zoom)のみでの参加となります。
是非ご参加下さい。

カテゴリー: 未分類 | 高野病院様から市民公開講座のお知らせです! はコメントを受け付けていません

熊本県こども食堂ネットワーク様より感謝状を頂きました!

カテゴリー: 未分類 | 熊本県こども食堂ネットワーク様より感謝状を頂きました! はコメントを受け付けていません

九州中央自動車道の一部区間を施工中です!

九州中央自動車道(嘉島ジャンクション~矢部)の一部区間である『 西原地区改良18期工事』を弊社にて施工中です。

この九州中央道は、九州の中央部を横断し熊本県と宮崎県の連携強化や、大きな被害を被るであろうと想定される南海トラフ大地震等の災害時にも大変有意義とされ、完成を大変待ち望まれている道路です。

令和4年1月末の状況です。
弊社会長も時には現場をパトロール致します。
会長が現場に行くと、やはり現場の空気が引き締まります。

最近ではあまり珍しくなくなりましたが、この現場でもICT( Information and Communication Technology)を利用して重機の自動運転などを行い、生産性の向上、安全性 の確保等に努めております。7月の完成まで無事故無災害で頑張ります。

カテゴリー: 未分類 | 九州中央自動車道の一部区間を施工中です! はコメントを受け付けていません