8月11日土曜日(山の日) から 15日水曜日まで
夏期休暇を頂戴致します。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒よろしくお願い致します。
8月7日(火)、熊本都市建設業協会(熊本支部)と建築協会青年部の主催により、赤十字血液センター(熊本赤十字病院横)にて献血がありました。
私も献血協力させてもらいました。
私を採血してくれた徳永さんはベテランなのか大変上手で、『今度から指名させてください』とお願いしてしまいました。また次の献血が楽しみです。
昨年は天候不良で中止となった『しらかわの日 ~流域一斉清掃~』イベントでしたが、今年はちょっと曇り空で、ボランティアにはちょうど良いコンディションで開催されました。主催者の方のお話によると、毎回参加者が増えていて、大変喜ばしいとの事でした。確かに城東会場での開会式は道路にあふれんばかりの参加者でごった返していました。
私たちは総勢21名で参加致しました。みんなやる気満々です。
私たちは大甲橋の上流右岸側を担当致しました。
休憩を挟みながら、ワイワイやっていましたらあっという間に閉会式の時間となりました。短い時間の作業でしたが、仕上がりはどうでしょうか?
西日本豪雨の例もあり、河川の重要性がますます認識されております。今回の清掃活動が少しでも私たちの安全安心の生活につながれば良いと思っております。
この度の西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により被災された皆様、ならびにそのご家族、関係の方々に心よりお見舞い申し上げます
平成30年7月31日熊本赤十字病院において、岩永組及び喜久友会(岩永組協力会社の会)より、日本赤十字社熊本県支部様を通して心ばかりではありますが、義援金を寄付させていただきました
熊本は熊本地震を被災し、全国の皆様から大変大きな支援を頂きました。今回の義援金がそのお返しには到底及びませんが、被災された皆様の生活再建その他に少しでもお役に立てればと思っております。
一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます
熊本ホテルキャッスルにて、平成30年7月25日(水)14時より建設業労働災害防止協会熊本県支部主催により『熊本県建設業労働災害防止大会』が開催され、岩永・新規建設工事共同企業体にて施工した「熊本高校28年度地震災害復旧工事他合併」が建設業労働災害防止協会熊本県支部長賞の工事現場の部において優良賞を受賞致しました。
上の写真は現場所長の松永和典が表彰状を受け取っているところです。
今後も安全を最優先にして、熊本の復旧・復興を加速させていきたいと思います。
平成30年度九州地方整備局(土木関係)における「工事成績優秀企業」の認定式が7月24日(火)15時より福岡第2合同庁舎にて行われ、国土交通省九州地方整備局より、今回も認定証を授与して頂きました。
これからも私たちは、この認定に満足する事無く、更なる技術力の向上と、お客様満足度アップを目指し一致団結して頑張っていきたいと思っております。
熊本市優良工事表彰審査会における審査の結果、岩永・増永建設工事共同企業体施工の『渡鹿4丁目黒髪5丁目第1号線(龍神橋)仮桟橋設置工事』 所長 甲斐 稔 が熊本市優良工事表彰を受賞する事となり、平成30年7月5日(木)10時より、熊本市役所14階大ホールにて表彰式が執り行われました。
大西市長を囲んで、甲斐所長と岩永社長です。
知らないうちに前ボタンが留まらなくなっていました。
社長がお祝いの宴を設けてくださいました。甲斐さんの大好きなロース肉です。
肉食(獣)の甲斐さんはペロリとロース肉を平らげました。
『これからも、地元熊本のために一生懸命頑張ります。』と鼻息の荒い甲斐さんでした。
高校3年生の皆さん、既卒者の皆さん、また、その保護者の方。
建設業に興味はありませんか?もちろん男女問いませんよ。
少しでも興味のある方は、平成30年7月6日(金)13時より、グランメッセ熊本にて
『熊本県建設企業の魅力発見フェア』が開催されますよ。
当日は熊本県内の建設業者80社程度が、各社、建築ゾーン、土木ゾーン、専門ゾーンに分かれて出展いたします。当社は建築ゾーンに出展いたしますが、土木志望の方もどんどん遠慮無く訪ねてきてください。
それでは6日午後、グランメッセ熊本にてお会いいたしましょう!