「道路ふれあい月間」国土交通大臣表彰受賞いたしました!

11月16日(日)熊本城ホールにて 令和7年度花とみどりのまちづくり功労者表彰式において、弊社 株式会社岩永組ボランティア会が「道路ふれあい月間」国土交通大臣表彰 を受賞し感謝状と記念の盾を頂きました。

熊本市 田中俊実副市長 感謝状を持つ岩永社長

今回の受賞は毎月希望者によって行っている『ふれあい美化ボランティア』の活動が認められたということでした。毎月第3金曜日の朝7時半より、希望者による活動ですが毎回数十人の社員が参加している活動です。

感謝状

これからも地域の皆様に少しでもお役にたてます様、また日頃の感謝の気持も込めまして清掃活動に精を出したいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 「道路ふれあい月間」国土交通大臣表彰受賞いたしました! はコメントを受け付けていません

11月11日は公共建築の日です!

11月11日の1111を建築の基本的な構造を象徴する「4本の柱」の「1111」の数字に例えて11月11日が公共建築の日と決まったとのことです。

私達も日頃の建設業界へのご協力の感謝の気持として熊本県建築協会主催により公共のトイレ清掃と献血ボランティアに参加いたしました。

清掃前ですが、大変綺麗にされていました。
総勢5名にて清掃活動を行いました。
こちらも大変綺麗に清掃されていました!

心を込めて清掃いたしました。少しでも気持ちよく用を足していただけると幸いです!

建設会館に献血車が到着していました。

献血会場である建設会館にたくさんの方が集まっていました。お粗末ながら私も献血させてもらいましたが、献血は人のためにもなりますが、献血した血液の分析データーで自分の体の状態もわかります。まさに一石二鳥とは献血のことです。みなさんも 『行こう献血!』

カテゴリー: 未分類 | 11月11日は公共建築の日です! はコメントを受け付けていません

白川水防災体験イベントに出展いたしました!

10月26日の日曜日 白川橋左岸緑地(白川橋~泰平橋河川敷地)において国土交通省主催の白川水防災体験イベントが開催され私達も建設機械展示を行いました。

当日は大変多くの親子連れやカップルで溢れ大賑わいとなりました。

遠くまでよく見えて皆さん大喜びです
天気もよく最高の空中浮遊です
安全第一です
子供さんは喜んでヘルメットを被ってくれます
重量級が乗っても全然問題ありません!
ボランティアで頑張ってくれたスタッフです。

このイベントは毎年開催されており、大変人気のあるイベントの一つとなっています。

楽しく体験できる展示物がたくさんあり、特に子供さんは大喜びされると思います。また、その楽しみの中に白川の氾濫やその他洪水に備え、私達に何ができるか、自分の身を守るために何ができるかというような防災知識も学ぶことができますので大変有益なイベントです。今年行きそびれた方は是非来年参加されると良いと思います。

カテゴリー: 未分類 | 白川水防災体験イベントに出展いたしました! はコメントを受け付けていません

ふれあい美化ボランティア今月も頑張りました!

今年4月入社の2人、だいぶん会社に慣れてくれたようです!

今月はとにかく参加者が多かったです。

おかげであっという間に歩道もきれいになりました。

また来月も頑張ります!

カテゴリー: 未分類 | ふれあい美化ボランティア今月も頑張りました! はコメントを受け付けていません

熊本法人会南熊本教室 『みんなちがって、みんないい』

令和7年10月10日金曜日17時より岩永組本社2階にて熊本法人会南熊本教室が開催され、講演にNPO法人 ポピンズくまもと より 森高麻里様をお迎えし、『 みんなちがってみんないい 』 ~元ソーシャルワーカーからみた発達障害と職場の小さなサポート~ と題してお話を頂戴いたしました。

講師の 森高麻里 様

講演は、身近な人たちの様々な状況、背景にあるものを理解し、みんなに優しい社会を構築し、あらゆる状況の方々が、職場で活躍できる環境づくりについて考えるということがテーマでした。

誰しも、この人は自分とは違うなと感じる人がいて、たとえば、考え方や価値観、生活習慣や行動パターン、性格の違い、文化や背景の違い、趣味や関心の違いなど、こうした違いを感じる相手は距離を感じる要因になるとの事でした。

また、その様な人は職場や日常生活では得意なことや苦手なことが強く表れ支障が出るほどの場合があるので、周りの人の支援が必要となってくるとの事でした。

森高先生は自宅の敷地内で地域食堂『ぽぴカフェ』を運営されているそうです。

『みんなちがって、みんないい』とは金子みすゞ さんの 私と小鳥と鈴と から引用されていて森高先生のやさしい話し方にとてもマッチする言葉で、良い作品だと思いました。

また、金子さんの作品のように、その様な人を特別扱いするのではなく、『合理的配慮』を行い 平等ではなく 公平さが担保された世の中 を創っていかなければいけないとの事でした。

大変熱心に皆、森高先生の話を聞いておりました

その様な人は できない のではなく がんばっても難しい のである。その人の事を知ろうとする姿勢や、気に掛けることが大事なことだとわかりました。

なかなか、このような話は話題にならないのではないかと思います。今回森高先生の話を聞けてそのような人にどのように接するかなど大変よくわかりました。

森高先生ありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 熊本法人会南熊本教室 『みんなちがって、みんないい』 はコメントを受け付けていません

熊本大学から宮本さんが職場体験に来てくれました!

8月18日から22日までの5日間 熊本大学から宮本さんが職場体験に来てくれました。

凛々しくはっきりと挨拶された宮本さんです
宮本さんが通った熊本中央リース株式会社かしまキカイセンター新築工事の現場です

5日間は大変な猛暑でしたが、愚痴一つ言わず外の仕事も、事務仕事も全力で取り組んでおられたそうです。宮本さんの人生に少しでもプラスとなれば幸いです。残りの学生生活もしっかり頑張って下さい!

カテゴリー: 未分類 | 熊本大学から宮本さんが職場体験に来てくれました! はコメントを受け付けていません

有明海クリーンアップ作戦 参加いたしました!

今年も有明海クリーンアップ作戦に社員5名が参加いたしました。

8月23日(土)早朝、川口漁業協同組合に大勢が集まり付近海岸のゴミ拾いを行いました。

開始を待つ参加者
大勢の参加者で溢れかえりました
参加者を待ち受けた大変な量のゴミ

8月15日の大雨の影響もあるのでしょう、大変な量のゴミが散乱しておりました

きれいになっていくのは嬉しいものです
参加した5名です。清掃活動を終え大変スッキリした表情ですね

大勢の参加者に驚かされましたが、それ以上にゴミの量に驚かされました。

私達ひとりひとりが海を汚さないよう心がけ行動することが大事だと思いました。

カテゴリー: 未分類 | 有明海クリーンアップ作戦 参加いたしました! はコメントを受け付けていません

しらかわの日 ~白川流域一斉清掃~ に参加いたしました!

8月3日(日)第22回しらかわの日 流域一斉清掃が開催され 私たちも13名が参加いたしました。

草等たくさん生えていましたが、きれいになっていくのは大変気持ちの良いものです
参加者で集合写真を撮影いたしました

私たち以外にも毎年たくさんの方々が参加され、皆さんのボランティア意識の高さに頭が下がります。また、その様な方々が増えると災害時には共助の精神が働き、この地域は安全、安心な地域となると思います。これからも積極的に参加していきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | しらかわの日 ~白川流域一斉清掃~ に参加いたしました! はコメントを受け付けていません

夏季休暇のお知らせ!

夏季休暇のお知らせです。

カテゴリー: 未分類 | 夏季休暇のお知らせ! はコメントを受け付けていません

献血に参加致しました!

8月1日(金)に、熊本都市建設業協会青年部会主催による献血が熊本県赤十字血液センターにて行われましたので弊社社員も参加してまいりました。

献血が大好きな上杉さんです。自分の血が役に立てて大変うれしいと言っておられました。

これからも社会貢献活動の一環として、献血にも力を入れていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 献血に参加致しました! はコメントを受け付けていません