

慢性腎臓病は早期発見が重要とのことです。定期的な健診が早期発見に繋がります。
他人事と思わず、自分の身体は自分で守っていくことが大切ですね。
慢性腎臓病は早期発見が重要とのことです。定期的な健診が早期発見に繋がります。
他人事と思わず、自分の身体は自分で守っていくことが大切ですね。
本日6月15日(水)、熊本城ホール1F展示ホールにて、熊本県建設企業の魅力発見フェアに出展しております。
・入場無料
・入退場自由
・会場からオンラインでも配信
13:30〜14:00までは、オンライン(zoom)で配信致しますので、お時間のある方は是非ご参加をお待ちしております。
(ミーティングID「874 3598 7805」とパスコード「269070」を入力して頂くと、どなたでもご視聴頂けます。)
皆様のご来場、オンラインでのご参加を心よりお待ちしております!
けんぶんセレクトステージのお知らせです。
『けんぶんセレクトステージ』が熊本市健軍文化ホールにて、7月6日(水)から開催されます。
毎回楽しみにされている方が多い『けんぶんセレクトステージ』ですが、今回も、多様なジャンルのアーティストの皆様が出演されるとのことで、大変楽しみです!
皆様、お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
詳細につきましては、
熊本市健軍文化ホール TEL:096-386-1221 にお問い合わせください。
6月2日(木)、介護老人保健施設シルバーピア水前寺新築工事にて起工式が行われました。
近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、無事故で竣工できるよう努めますので、どうぞ宜しくお願い致します。
本日5月21日(土)は、ふれあい美化ボランティアの実施日でした。
今朝は35名もの社員が参加しました。過ごしやすい気温のなか、多くの社員が開始時間より前に道具を持ち、清掃活動を楽しんでおりました。
5月に入り、各地で真夏日を記録する日が増えてきましたね。
夏を迎える前の5月や6月は、暑さに慣れていないせいか、熱中症になりやすい時期でもあります。
熱中症を防ぐ為には、十分な睡眠時間の確保や水分補給等、自分自身を守る為の対策が必要です。
自分の身は自分で守りながらも、互いに体調を気遣い、暑い夏を乗り越えていきましょう!
5月21日(月)の社員勉強会では、株式会社前田産業の益田様、金田様に講師をお願いして『石綿(アスベスト)』について学びました。
2022年4月1日着工の工事から、石綿の事前調査及び報告が施工業者(元請事業者)の義務になっています。
事前調査は、工事の規模や請負金額にかかわらず行う義務があり、建築物石綿含有建材調査者等の登録者が行う必要があります(2023年10月から着工する工事に適用されます。)
また、以下に該当する工事は調査結果を各役所に報告しなければいけません。
その他、調査結果の記録を3年間保存する必要があることや、調査結果の写しを工事現場に備え付け、概要を見やすい箇所に掲示すること等が義務付けられています。
調査費用等お客様にご負担願わなければいけない事もあるかと思われ、それを考えると大変心苦しくなりますが、私たちが更に研鑽する事によってお客様に最善のご提案が出来るよう努めたいと思っております。
4月18日(月)の社員勉強会では、『熱中症対策』についてのDVDを鑑賞致しました。
熱中症が発生する要因としては
①環境要因(気温や湿度の高さ)
②作業要員(休憩時間が少ない、単独作業)
③衣類要因(通気性が悪い衣類)
④時間要因(長時間にわたる暑熱負荷)
⑤人体要因(水分や塩分の不足、体調不良)
などがあげられます。
万が一、同僚に熱中症の疑いがある場合は、その重症度によって適切な対応が必要となります。
『重症度1(大量の汗やめまい)』は、涼しいところで水分や塩分を取り、誰かがついて見守り、回復しなければ病院に連れて行くこと。 『重症度2(頭痛、吐き気、だるさ)』は、早めに病院に連れて行くこと。 『重症度3(意識がない、痙攣、体が熱い)』は、すぐに救急車を呼ぶこと。 など、臨機応変な対応が求められます。
また、熱中症の発生を防ぐ為に、暑いときは喉が渇かなくても水分や塩分を取ったり、定期的に涼しい場所で休憩することや、持病や体調について管理者に伝えておくことが重要です。
持病や体調不良を管理者に伝えることは、自分を守ることに加え、報告・連絡・相談といった意識の共有にも繋がるかと思います。自分の身は自分で守りながらも、互いに体調を気遣い、暑い季節を乗り越えていきたいものです。
本日4月16日(土)は、ふれあい美化ボランティアの実施日でした。
今朝は気温が低く、少し肌寒い中での清掃活動となりましたが、約30名の社員が参加し、皆楽しく清掃活動に取り組みました。
ここ数日は、各地で真夏日を記録するところもあり、4月とは思えぬ暑さの日があります。
急な気温の変化により体調を崩されぬよう、体調管理に加え、コロナウイルスの感染対策も忘れずに、皆様ご自愛ください。
お客様をはじめ皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
弊社施工の九州ルーテル学院プール棟及びテニスコートが完成し、4月5日(火)に竣工式が行われました。
九州ルーテル学院様は5年後に創立100周年を迎えられます。これから更にスポーツや勉学に秀でた学生さん達を輩出される事と思います。陰ながら益々のご活躍をお祈り致します。