年末年始休暇のお知らせです!

早いもので、今年も残りわずかとなりました。

今年も大変お世話になりました。

休暇中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しく御願い申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 年末年始休暇のお知らせです! はコメントを受け付けていません

熊本農業高等学校からインターンシップに来てくれました!

水準測量を行う春木君
プレートを操作して転圧作業を行う春木君です。熟練者の様だったそうです。

農業土木科2年の春木悠眞君。

12月11日(月)から15(金)までの5日間、緑川走潟地区(2工区)築堤工事の現場で頑張っていただきました。

春木君のおかげで現場も大変明るい雰囲気になりました。ありがとうございました。

また、仕事にも大変一所懸命取り組んでくれました。

これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 熊本農業高等学校からインターンシップに来てくれました! はコメントを受け付けていません

12月のふれあい美化ボランティア実施しました!

銀杏の葉っぱがひらひらと落ちてくる様はなんとも風情があっていいですね。

黄色い絨毯も素敵です。

一心不乱に銀杏の葉をあつめる清水部長
皆無言で手を動かしました。
熊本農業高校からインターンシップで来ていた春木君も一緒に頑張りました。
時間内ではここまでが精一杯でした。

清掃が終わり、銀杏の葉っぱがひらひらと落ちてまた黄色い絨毯をつくってくれています。

カテゴリー: 未分類 | 12月のふれあい美化ボランティア実施しました! はコメントを受け付けていません

建築設計経験者(中途採用) 募集のお知らせ

建築設計経験者(中途採用)を募集致します。

詳細事項については、 本社 総務部 澤田(さわだ) までお尋ね下さい。

中途採用対象者:
CAD(特にアーキキャド)経験者・建築士資格保有者希望
募集人員:若干名
応募期間:随時受付中(まずは電話にて連絡をお願いします。)
勤務地:岩永組本社予定
入社試験等:まずは電話連絡の後、会社訪問をお願いします。
一緒に頑張りましょう!

岩永組本社   〒860-0812 熊本県熊本市中央区南熊本4丁目8-32

電話番号    096-372-3333

FAX番号    096-372-3600

e-mail      info@i-gumi.co.jp

カテゴリー: 未分類 | 建築設計経験者(中途採用) 募集のお知らせ はコメントを受け付けていません

ときわ幼稚園幼年消防クラブの皆さんが今年も元気よく訪問して下さいました!

12月1日(金)、今年も、ときわ幼稚園幼年消防クラブの皆さんが、火の用心呼びかけパレードの途中に弊社を訪問して下さいました。

気温が低い中での訪問でしたが、拍子木の音と共に「火の用心!」と大きな声で、寒さにも負けず、元気いっぱいな姿を見せてくれました!

今年も、火の用心呼びかけのポスターを頂きました。ありがとうございます!

寒くなってまいりましたので、空気の乾燥による火災等に気をつけて、火の用心を心がけたいと思います。

ときわ幼稚園幼年消防クラブの皆さん、大変有難うございました!

カテゴリー: 未分類 | ときわ幼稚園幼年消防クラブの皆さんが今年も元気よく訪問して下さいました! はコメントを受け付けていません

11月の社員勉強会は『年末調整』について学びました!

11月20日(月)の社員勉強会では、毎年の恒例行事である『年末調整』について学びました。

講師は、総務部の西次長が務めました。

弊社では一昨年から、紙記入での提出ではなく、パソコン入力での提出を行っています。その為、パソコンに不慣れな社員は特に一生懸命に説明を聞いていました。

皆が期限に余裕を持って作成できるよう、互いにサポートしていきたいと思います!

カテゴリー: 未分類 | 11月の社員勉強会は『年末調整』について学びました! はコメントを受け付けていません

11月のふれあい美化ボランティアを実施致しました!

11月17日(金)は、ふれあい美化ボランティアの実施日でした。

先月は雨天中止だった為、2ヶ月ぶりの清掃となりました。

先日の雨で落ち葉が濡れており、集めるのに大変苦労しましたが、皆一生懸命に取り組みました!

最近では、朝晩の気温の低い日が多くなってきましたね。

季節の変わり目は風邪をひきやすい時期ですので、体調に気を付けてお過ごし下さい。

カテゴリー: 未分類 | 11月のふれあい美化ボランティアを実施致しました! はコメントを受け付けていません

11月11日は建築の日です。今年も清掃活動と献血ボランティアを行いました!

11月11日は『公共建築の日』です。

今年も、熊本県建築協会の社会貢献活動の一環として、岩永組本社周辺にある築塘公園と大村後公園のトイレ清掃を行いました。

地域の皆様に少しでも気持ちよくご利用頂きたいと思い、精一杯清掃に取り組みました。

また、建設業会館にて行われた献血にも行って参りました。

弊社からも多くの社員が参加しました。

血液にも消費期限があり長期保存ができない為、輸血等に必要な血液を確保するには1日あたり約14,000人の方の協力が必要だそうです。

協力することが誰かのためになりますので、皆様も機会がありましたら是非献血にご協力ください。

カテゴリー: 未分類 | 11月11日は建築の日です。今年も清掃活動と献血ボランティアを行いました! はコメントを受け付けていません

熊本工業高校の学生さんがインターンシップに来られました!

10月23日(月)から10月27日(金)までの5日間、熊本工業高校の島田さんと豊永さんがインターンシップに来られました。

島田さんは『医療法人 東陽会 東病院増築・改修工事』の現場にて、レベルを使っての墨出し、コンクリートの数量拾い出し、工程写真の撮影、全体朝礼・職長会議の司会等を体験されました。

レベルを使っての墨出し
全体朝礼の司会

豊永さんは『熊本57号阿蘇地区改良(その5)工事』の現場にて、光波での測量、張コンクリート展開図作成、ICT搭載の重機の見学、ドローン実習、施工現場見学等を体験されました。

立野ダム現場を見学中
光波での測量

短い期間ではありましたが、お二人とも一生懸命に取り組んで下さいました。

お二人の今後のご活躍を弊社一同楽しみにしております!

インターンシップにご参加頂きありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 熊本工業高校の学生さんがインターンシップに来られました! はコメントを受け付けていません

南熊本教室・秋の例会が4年ぶりに開催されました!

10月19日(木)、弊社2階大会議室にて、4年ぶりとなる熊本法人会・南熊本支部・南熊本教室・秋の例会・講演と観月会が開催されました。弊社社員もたくさんの社員が拝聴させて頂きました。

講演は、皆様ご存じ戦国オタクの会総大将『角岡“弾正”秀昭』こと、医療法人 角岡歯科医院 院長 角岡秀昭 様を講師に迎え、『戦国武将に学べ』と題し、ご講演を頂きました。

総大将目当てに多くの方が集まり、部屋は熱気に包まれました。
立ち見が出るほど大盛況でした!
左は角岡先生の大ファンであると言うK氏。
今日を楽しみに遠方の現場より駆けつけ念願の2ショットをゲットしました。

講演は戦国武将に関する様々な知識を、途中クイズ形式にしたりして、聴いて楽しく考える事も必要な、学べる講演となりました。

特に、武田勝頼を裏切った小山田信茂の末路、それは現代に生きる私たちに何を伝えているのか。また、加藤清正公の話として、清正公が亡くなったときに殉死された朝鮮人の方の話。その他にも徳川家康や伊達政宗等のお話等講演というより、どれも人生指南とも言える大変深く考えさせられるお話ばかりでした。

私たちが生まれる前の出来事が語り継がれていくことで、それが歴史となっていく様が、大変感慨深いものだと思います。

私たちが生活できている現状は、先人たちが築いた時代のおかげですので、感謝を忘れず日々生活したいと思いました。

角岡先生、大変為になるご講演をありがとうございました!次回も楽しみにしています!

カテゴリー: 未分類 | 南熊本教室・秋の例会が4年ぶりに開催されました! はコメントを受け付けていません