『第38回未来をのぞく住宅展』開催中です!

お待たせしました!『第38回未来をのぞく住宅展』がトーヨーキッチンスタイル熊本ショールームにて開催中です。

元々は4月にグランメッセ熊本さんにて開催予定でしたが、熊本地震により場所をトーヨーキッチンスタイル熊本ショールームさんに替えて、やっとの開催の運びとなりました。

まだまだ余震も続いているようです。震災に強く、デザインも世界にただ一つで、使い勝手の良い住宅等をご所望の方、ぜひご来店ください。

800_FullSizeRender2 800_FullSizeRender

トーヨーキッチンスタイル熊本ショールーム

住所:熊本県熊本市南区江越1-2-11

アクセス

[電車でのご来場]
JR豊肥本線「平成」駅より 徒歩10分

[お車でのご来場]
九州自動車道「熊本」インターから 25分
「益城・熊本空港」インターから 20分
「御船」インターから 25分
「平成大通り」サンリブくまなん 1つ南の信号北西角

フリーダイヤル: 0120-62-0010
カテゴリー: 未分類 | 『第38回未来をのぞく住宅展』開催中です! はコメントを受け付けていません

かせするもん。

平成28年熊本地震 震災復興支援サイト「かせするもん。」

平成28年4月、2度の大きな地震が、熊本を、そして阿蘇を襲いました。
これまで訪れる人々の心を開放し癒してくれた、千年の歴史をもつ阿蘇の草原は、ここからまた新しい歩みを始めます。
世界に自慢したい阿蘇へ。感動が生まれる場所へ。
みなさんの“かせする”想いが、阿蘇の一歩につながります。

*上記の文章は肥後銀行の「かせするもん」のページから抜粋させて頂きました。

下のバナーをクリックすると『かせするもん』のページが表示されます。当社ホームページのトップページ最下段付近にも、「かせするもん」へのバナーを貼り付けています。クリックして、「かせするもん」をぜひご覧ください。また、賛同して頂ける方、協力できる方はご利用をよろしくお願いいたします。

震災復興支援サイトバナー234pixel 80_pixel

カテゴリー: 未分類 | かせするもん。 はコメントを受け付けていません

(仮称)鳳鳴会「ほうめい保育園」新築工事現場が表彰を受けました。

七夕の7日、熊本ホテルキャッスルにて 建設業労働災害防止協会熊本県支部主催の平成28年度熊本県建設業労働災害防止大会が開催されました。
そのなかで、当社が施工した(仮称)鳳鳴会「ほうめい保育園」新築工事現場が工事現場の部で優良賞を受賞いたしました。

800_IMG_4693

上の写真は、橋口光徳支部長より表彰を受ける現場代理人の與田昌法です。

ホームページの施工実績より(この文章をクリックすると、施工実績のページにジャンプいたします)

030_1

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | (仮称)鳳鳴会「ほうめい保育園」新築工事現場が表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません

岩永組安全大会表彰

7月4日(月)朝礼時に岩永組安全表彰がありましたので、お知らせいたします。

優良作業所

  • 優秀賞 (仮称)鳳鳴会「ほうめい保育園」新築工事
  • 優良賞 グループホーム聖母の丘新築工事
  • 優良賞 都市計画道路子飼新大江線道路改築外工事
  • 努力賞 黒川河川激甚災害対策特別緊急(内牧護岸その12)工事
  • 努力賞 熊本赤十字病院本館外壁補修その他工事

800_SN3S0282

安全標語

  • 天賞 宮崎広吏 『毎日変わる危険個所 その場で確認すぐ改善 みんなで作る安全職場』
  • 地賞 佐方良二 『見直そう 慣れた作業の落とし穴 いつもと違うは 危険のサイン』
  • 人賞 該当なし
  • 佳作 宮崎政通 『慢心は 事故の誘発 第一歩 関心は 事故の予防 第一歩』
  • 佳作 芹川俊 『焦るな急ぐな手をぬくな 常に持とう心のゆとり』
  • 佳作 西龍二 『今日も一日ありがとう みんなを守る安全設備』
  • 佳作 濱田耕司 『ひそむ事故 毎日変わる危険個所』

800_SN3S0284

 

カテゴリー: 未分類 | 岩永組安全大会表彰 はコメントを受け付けていません

第29回安全大会開催される!

7月1日14時より熊本ホテルキャッスル2階キャッスルホールにて、一般社団法人熊本県建築協会主催で、「第29回安全大会が開催されました。

大会スローガンは

『見えますか?あなたのまわりの見えない危険 みんなで見つける安全管理』

安全衛生講話として、熊本県労働局労働基準部健康安全課産業安全専門官の前田益宏氏による「建設業における労働災害の動向及び労働災害防止対策」について

続けて、特別講演として、中央労働災害防止協会九州安全衛生サービスセンター副所長の栗山繁久氏による「なぜ見えない その危険 なぜ見ない この危険」のお話を聞きました。

カテゴリー: 未分類 | 第29回安全大会開催される! はコメントを受け付けていません

『超高齢時代に生きる親を支えるために知っておきたいこと』

昨日、社員勉強会にて、講師に まつもと在宅クリニック院長 松本武敏 様をお招きし『超高齢時代に生きる親を支えるために知っておきたいこと』と題して、過保護介護は本人の為にはならない。体を動かして自立した老いを迎え、ぴんぴんコロリ型の満足した最期を迎えましょう。そのためには、『個』の空間づくり(確保)が大事ですよ。と言う様なお話を伺うことができました。

私たちも工事を請け負う事によって、お客様のおかれた環境に、最善のお応えを提供できるようさらに勉強が必要だと感じました。一朝一夕に身につく事ではありませんが、日々精進していきたいと思っております。

800_P6200045 800_P6200047

カテゴリー: 未分類 | 『超高齢時代に生きる親を支えるために知っておきたいこと』 はコメントを受け付けていません

熊本市ふれあい美化ボランティア実施いたしました!

800_P6180039 800_P6180041

カテゴリー: 未分類 | 熊本市ふれあい美化ボランティア実施いたしました! はコメントを受け付けていません

熊本県土木施工管理技士会より表彰を受けました。

平成28年6月16日11時より、ホテルニューオータニ熊本にて、昨年国土交通省より表彰を受けた『白川明午橋作業用仮橋設置工事』の現場代理人を担当した『富田 鉄也』と監理技術者を担当した『芹川 俊』及びその2名を育成した『株式会社 岩永組 代表取締役 岩永 一宏』の3名が表彰を受けました。

これからも表彰されるような工事を行い、地域貢献、社会資本の充実に一翼を担っていきたいと思っております。

カテゴリー: 未分類 | 熊本県土木施工管理技士会より表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません

熊本市ふれあい美化ボランティア実施いたしました!

先月は熊本地震のためお休みいたしましたが、ようやく余震もおさまってきましたので、今月は予定通り熊本市ふれあい美化ボランティアを実施いたしました。

800_P5210003 800_P5210008

一歩一歩、通常の生活に戻りつつあります。被災された皆様お見舞い申し上げます。

また、ご支援くださった皆様大変ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 熊本市ふれあい美化ボランティア実施いたしました! はコメントを受け付けていません

中止いたします。第38回未来をのぞく住宅展

第38回未来をのぞく住宅展を楽しみにされていた皆さま、大変申し訳ありません。

先の震災の影響により、会場として予定していたグランメッセが使用できなくなりましたので、大変残念ではありますが、今回は中止といたします。

次の開催を楽しみにお待ちください。

カテゴリー: 未分類 | 中止いたします。第38回未来をのぞく住宅展 はコメントを受け付けていません