10月になり、夏のじりじりとした暑さは消え、涼しく過ごしやすい季節となりましたね。
さて突然ですが、皆様は、 秋の植物 「ヤマボウシ」をご存知でしょうか?
弊社駐車場の一角には、ヤマボウシの木が並んでいます。

6月~7月に花を咲かせ、9月頃には果実を実らせ、今の時期に見ごろを迎えるそうです。
ヤマボウシは、 白く小さな可愛らしい花と、木苺やベリーに似た小さく赤い果実を実らせることが特徴です。
赤い果実はそのまま食べることができるそうで、実際に食べた社員たちからは「甘くて美味しい!これは世紀の発見だ!どしこでん食べられるばい」という声が聞かれました。生食以外にはジャムにしたり果実酒として浸けることもできるそうです。
また、爽やかで落ち着いた印象のあるヤマボウシの花言葉は「友情」。 初夏には花枝、秋には赤い実の枝が生け花やフラワーアレンジメント用に出回ることから、 贈り物としても大変人気のある植物だそうです。
皆様も大切なご友人への贈り物にいかがでしょうか。