ガゲナウ体験イベント開催中!

12月15日(土)、16日(日)の2日間限定でGAGGENAU(ガゲナウ)体験イベントを岩永組本社にて開催致します。開催時間は午前10時から午後5時まで。ぜひこの機会に、世界最高峰と言われる加熱機器や食洗機を実際にご体験下さい。

食洗機やオーブンの実演、IHヒーターの操作性がご体験頂けます。

カテゴリー: 未分類 | ガゲナウ体験イベント開催中! はコメントを受け付けていません

熊本工業高校土木科から2名現場体験に来られました!

平成30年12月3日(月)から7日(金)までの5日間、熊本県立熊本工業高等学校土木科の福田君、宮本君の2名が現場体験(インターンシップ)に来られました。

土木の現場を数現場見てもらったり、測量や内業などをお手伝いしてもらいました。

二人とも、大変筋が良かったとの事ですので、将来は是非同じ業界で一緒に頑張りたいです。

カテゴリー: 未分類 | 熊本工業高校土木科から2名現場体験に来られました! はコメントを受け付けていません

クリスマスマーケット熊本 IN 下通(下通商店街・COCOSA5階 ココサテラスにて)

もうすぐクリスマスですね。

12月14日(金)から25日(火)までの期間、『クリスマスマーケット熊本』が下通商店街ともコラボレーションいたします。

竹あかりのクリスマスツリーやイルミネーションが彩る『天空のクリスマスガーデン』とのことです。

会場は下通商店街・COCOSA5階 ココサテラス

COCOSA5階ココサテラス(上の画像が見えにくい方はこちらのPDFファイルをご覧ください)

カテゴリー: 未分類 | クリスマスマーケット熊本 IN 下通(下通商店街・COCOSA5階 ココサテラスにて) はコメントを受け付けていません

熊本春のインターンシップ・マッチングフェアに出展しました!

11月25日(日)、熊本市中央区世安町の熊本日日新聞社本館2階ホールにて『くまもと春のインターンシップ・マッチングフェア』に出展いたしました。

このイベントは来年1月15日から3月8日までの間、インターンシップとして学生を受け入れる企業と、インターンシップ参加希望の学生が、このイベントで企業説明やプログラム内容を聞く事で企業と学生の双方がより良いマッチングを行えるよう開催されました。

会社の説明等を行う澤田部長と西次長

 

インターンシップを体験する事により、建設業界や当社に少しでも関心を持っていただきたいと思っております。今回たくさんの学生さんとお話することが出来ました。関係者の皆様、学生さん大変ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 熊本春のインターンシップ・マッチングフェアに出展しました! はコメントを受け付けていません

交通量が多くなる年末年始に向けて交通安全教育を受けました!

早いもので、平成最後の大晦日ももうすぐそこまでやってきました。年末年始と言えば、どこから湧いてきたの?と聞きたくなるくらい交通量が増え、その分交通事故も増加すると思います。そこで11月の社員勉強会は、熊本南署交通第一課から片桐警部補をお招きし、安全運転について学びました。

片桐警部補は大変元気の良い方で、大きな声で私たちに安全運転のポイントをグイグイっと刻み込ませてくれました。また、今年発生した学校へ向かう女子高生が飲酒運転の車に轢かれた事件に関して、捕まるからとか刑罰が重くなったからではなく、何の落ち度もない方の命を奪ってしまう飲酒運転の恐ろしさをしっかりと教えてくださいました。あらためて安全運転を心掛けようと再認識できた大変良い講習となりました。大変ありがとうございました。

追加でお知らせです。来年1月末まで、『ひのくにピカピカ運動』が実施されているそうです。 ~早めのライトと反射材 あなたを守る大事な光~ 運転者は早めにライトをつけましょう。歩行者は反射材を身につけて運転者から早く確実に確認されるよう心掛けましょう!

カテゴリー: 未分類 | 交通量が多くなる年末年始に向けて交通安全教育を受けました! はコメントを受け付けていません

開新高等学校の生徒さんが『えがお保育所新築工事』に現場体験に来られました!

11月12日(月)より16日(金)までの5日間、開新高等学校土木建築科の三原君、竹原君の2名が、熊本市東区東町にて施工中のえがお保育所(仮称)新築工事の現場に現場体験として来られました。

夢は2人とも建設業界に入って、木造住宅から、でっかいビルまで自分の手で作る事だそうです。

現場体験をしてみて、三原君は授業で学べない事を学べて大変良かった。竹原君は、関係者以外立入禁止のような普通入れない場所に入れてもらい、実際見る事ができて良かった。との感想でした。

2人とも元気が良く、ハキハキしていて大変好感の持てる生徒さんでした。将来は一緒に頑張りましょう。

カテゴリー: 未分類 | 開新高等学校の生徒さんが『えがお保育所新築工事』に現場体験に来られました! はコメントを受け付けていません

11月のふれあい美化ボランティア実施致しました

昨夜の雨で銀杏の葉が一面に散り、黄色い絨毯となっているのではないかと思いましたが、それほどではありませんでした。それでも銀杏の落ち葉はインターロッキングの路面からなかなか離れずちょっと手こずりましたが今月の清掃も無事完了です。

次回は年の瀬今年最後となります。気合いを入れて清掃活動を行いたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 11月のふれあい美化ボランティア実施致しました はコメントを受け付けていません

11月11日は公共建築の日です。清掃活動及び献血を行いました!

11月11日(日)は「公共建築の日」です。その日が日曜日ですので、9日金曜日に社会貢献活動の一環として、岩永組本社周辺の公園内トイレの清掃2箇所と、献血活動をそれぞれのボランティア参加希望者により実施致しました。

トイレの清掃は3名とオブザーバー1名にて2箇所行いました。どちらも地域の方がきれいに清掃されていて、大変頭の下がる思いでしたが、せっかく清掃道具を揃えて行きましたので、一通り清掃をさせて頂きました。

同じ日に、建設会館にて献血活動も行いました。

上の写真は、自分の血液が、皆様のお役にたてるので大変うれしい。と喜んで活動に参加された総務部西次長。

上の写真は、献血の御礼の品を、北海道旅行にして欲しいと言っていた総務部澤田部長です。

皆様の生活に密着した行政、教育文化、福祉等様々な分野に係わる各種の公共建築物について、広く一般の皆様に少しでも関心を持っていただけたらと言う趣旨で今回の活動は行われました。私たちも皆様のためになるような公共建築に携わっていきたいと思っております。

 

カテゴリー: 未分類 | 11月11日は公共建築の日です。清掃活動及び献血を行いました! はコメントを受け付けていません

熊本シェイクアウト訓練 芝原川の現場でも実施されました!

いつまた起こるかわからない大地震 備えあれば憂いなしと言う事で、阿蘇郡南阿蘇村中松地内で堰堤工事(えんてい工事)をしている 『芝原川28年災害関連緊急砂防(堰堤工)工事』 岩永・八十・昌南建設工事共同企業体 の現場でも11月1日(木)10時より熊本シェイクアウト訓練に参加されました。

芝原川28年災害関連緊急砂防(堰堤工)工事では、甲斐所長の下、皆様の生命と財産を守る堰堤を作っています。

工事期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、来年の完成に向けて安全第一で頑張っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

カテゴリー: 未分類 | 熊本シェイクアウト訓練 芝原川の現場でも実施されました! はコメントを受け付けていません

熊本工業高校建築科から2名現場実習に来られました!

10月22日(月)から26日(金)までの5日間、熊本工業高校建築科から、橋口さん、原口さんの2名が熊本市北区弓削5丁目の 医療法人佐藤会 弓削病院増改築工事の現場実習に来られました。

橋口さんは5日間毎日変わっていく現場を見て感動すると共に、将来は必ず建築に関わる仕事をしたいと再認識したそうです。

また、原口さんは、緊張している自分たちに優しく声を掛けてくれたり、教えてくれたりしてくれた職人さんたちに感謝すると共に、いつかまた一緒に仕事をしたいと思ったそうです。

二人とも大変優秀な生徒さんでしたので、将来はぜひ建設業で一緒に頑張りましょう。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 熊本工業高校建築科から2名現場実習に来られました! はコメントを受け付けていません